フライフィッシャーなら誰もが知っているような代表的な数パターンさえあればほとんどの状況に対応できるのではないかと思っています。
「今使っている『カディス』パターンよりも『パラシュート』の方が釣れるのではないか。いやむしろ『ウェットフライ』で水中を泳がせる方が大物を誘えるかも。いやいや魚はあの淵の底に張り付いているのだから『ニンフ』こそ最適・・・云々。」
そんな風に釣れないときこそ(?)日頃貧困な想像力は頭の中を駆け巡り、はじめはスカスカだったはずのフライボックスはいつの間にか(あまり使われない?)数多くのフライで埋め尽くされ、ベストのポケットにはそうしたフライボックスがいくつも押し込まれる、といった具合です。
もちろんそんな状況を悲観する必要は無く、星の数ほどある世界中のフライパターンを片っ端から試していくのもまたフライフィッシングの楽しみといえるでしょう。
否、使わずとも集めたフライを眺めるだけでもフライフィッシングの楽しみの一つです。
とは言え、はじめから似たようなパターンばかり集めてしまったり、明らかに出番が少ないフライが定番に先駆けてボックスを埋めてしまうのもアンバランスで勿体無い気もしますので、ビギナー向けに「ド定番」と思われる幾つかのフライを紹介しておきます。
これだけあればとりあえず春から秋までシーズンを通してカバーできるでしょう。
【渓流用トラウトフライの例】
まぁ何は無くともエルクヘアカディスをサイズ違いで複数用意しましょう。
- エルクヘアカディス(#12~16)
カディス(トビゲラ)のイミテーションですが、ザ・万能フライです。
特に夏はテレストリアル(陸生昆虫)のイミテーションとしても。 - ブラウン系メイフライ(アダムズなど。#14~16)
代表的なメイフライ(カゲロウ)のイミテーションフライ。
春先と晩秋は小さなサイズ。夏はやや大きめのサイズを。 - ブラウン系メイフライパラシュート(アダムズパラシュートなど。#14~16)
代表的なメイフライ(カゲロウ)のイミテーションフライ。
春先と晩秋は小さなサイズ。夏はやや大きめのサイズを。 - 白・クリーム系メイフライ(ライトケーヒルなど。#14~16)
代表的なメイフライ(カゲロウ)のイミテーションフライ。
春先と晩秋は小さなサイズ。夏はやや大きめのサイズを。 - 白・クリーム系メイフライパラシュート(ライトケーヒルパラシュートなど。#14~16)
代表的なメイフライ(カゲロウ)のイミテーションフライ。
春先と晩秋は小さなサイズ。夏はやや大きめのサイズを。 - グリフィッスナット(#16~20)
ナット Gnat と言う通りユスリカのイミテーションですが、万能ミッジフライです。
ドライフライとしてはもちろん、あえて沈めてしまう使い方も。 - ミッジドライ(パラシュートタイプも可。#20~26)
ユスリカや極小メイフライ用ドライフライ。 - フォームビートル(#12~16)
フォーム材を用いたテレストリアルフライ。
甲虫類、カメムシのイミテーションとして渓流から湖まで。 - ヘアーズイヤーニンフ(#12~18)
- フェザントテイルニンフ(#16~20)
シンプルなメイフライニンフとして万能。 - カディスピューパ(#14~18)
- その他、夏以降はアント(アリ)・パターンも重宝します。
左は羽アリパターン、右はアント・ウェット(ウェットフライ)ですが、
パラシュートタイプなどのドライフライも使われることが多いです。
(*追記)2017年3月、今シーズンよりフライフィッシングで渓流釣りをはじめる某氏のために、「スタートアップ・フライセット」を用意しました。春・秋シーズンをフライフィッシング入門で楽しむためのセットです。よろしければご参考にしてください。
【湖用トラウトフライの例】
湖でのドライフライは基本的に渓流に順ずるのですが、一回りずつ大きめのサイズを用意するのがポイントです。
また夏から秋のかけては湖でもテレストリアル・インセクトが重要なファクターとなります。
セミやカナブン、カメムシなどに対応するパターンがあると楽しめます。エルクヘアカディスやマドラーミノー、フォームビートルが万能フライといえます。
- ブラウン系メイフライ(アダムズなど。#10~14)
- ブラウン系メイフライパラシュート(アダムズパラシュートなど。#10~14)
- 白・クリーム系メイフライ(ライトケーヒルなど。#10~14)
- 白・クリーム系メイフライパラシュート(ライトケーヒルパラシュートなど。#10~14)
- ミッジドライ(パラシュートタイプも可。#18~22)
- ソフトハックル(#10~14)
ドライフライに反応が鈍い時に水面直下を流すフライ。
湖のライズフィッシングにも有効。 - ウーリーバガー(#8~12)
水面下を誘うフライとして万能。 - ゾンカーストリーマー(各色。#6~10)
代表的なストリーマー(小魚)パターン。 - マドラーミノーまたはグラスホッパー(#8~12)
レッグ(足)があればバッタ(グラスホッパー)、その他大型昆虫のイミテーション。
足が無ければマドラーミノーとしてスカルピン(カジカ)などのイミテーションに。 - エルクヘアカディス(#12~14)
- フォームビートル(#12~14)
【ブラックバス、ブルーギル用フライの例】
- バルサポッパー(#4~8)
朝マズメや魚の活性が高い時に。
アピール抜群。 - フォームポッパー(#2~6)
軽く柔らかな感触、ラバーテールでバスを誘う。 - フォームビートル(#8~12)
- ガーグラー(#4~12)
故J. Gertside氏によって考案されたパターン。
オリジナルは白いフォームボディですが私はカラーリングを
含めて楽しんでいます。
世界中のフィッシュイーター(魚食魚)を誘い続ける
キング・オブ・トップウォーター・フライです。 - マドラーミノーまたはグラスホッパー(#8~12)
- ウーリーバガー(#6~12)
- その他、大き目のエルクヘアカディスなども有効です。
もちろん趣味の世界ですから他人に何を言われようと自分が好きなフライだけを使い通すことも良いと思います。
事実、私自身誰かが良いと言うフライよりも自分が好きなフライ、特にブラックバスを狙うときなどポップで可愛らしいフライばかり使っています。
釣れようが釣れまいが、自分で選んだフライを納得して使い切れば釣りの一日を満足して終えることができるはずです!
*湖のアトラクターフライとしてあらゆる対象魚に効果的だといわれる「ウーリーバガー」についてはこちらのベテランフライフィッシャーのエピソード「ウーリーバガーを巡るエトセトラ」もご一読ください。
多くの示唆を得るとともにきっと楽しんで頂けると思います!
⇒「ハウツー・フライフィッシング(目次)」へ戻る
(*追記)2017年3月、今シーズンよりフライフィッシングで渓流釣りをはじめる某氏のために、「スタートアップ・フライセット」を用意しました。春・秋シーズンをフライフィッシング入門で楽しむためのセットです。よろしければご参考にしてください。
□ □ □
(*追記)2017年3月、今シーズンよりフライフィッシングで渓流釣りをはじめる某氏のために、「スタートアップ・フライセット」を用意しました。春・秋シーズンをフライフィッシング入門で楽しむためのセットです。よろしければご参考にしてください。
なお、上記以外にも実践に即した完成フライは、当ウェブショップ 「Paddle Freaks Outfitter Original Flies」 にてお求めいただけます。
是非ご利用ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿