2017年3月3日金曜日

ハゼ料理@はじめての魚釣り

3.潮入り川でハゼを釣ろう
【ハゼ料理】
 ハゼは魚釣りを楽しまない人にとって決してなじみのある魚ではないのかもしれませんね。しかしヨシノボリやカジカなどもハゼの仲間ですし、佃煮や郷土料理などで食べたことがある方もいらっしゃることでしょう。
 そうは言っても、ハゼは比較的どこにでもいる魚ではある反面、スーパーなどに並ぶことはないので自分で釣らない限りテーブルに上がるのは稀と言えるでしょう。
 ハゼは数釣りを楽しむ釣魚なので、たくさん釣って晩御飯に一品添えるのも一興かもしれません。初心者でもたくさん釣れるのは何と言っても夏のデキハゼですが、この時期はまだサイズが小さいのでから揚げか、数尾をまとめて野菜と一緒にかき揚げがお勧めです。下処理は調理の前にボールの中で粗塩でさっと洗って汚れを落とすと良いでしょう。

てんぷら

 夏の暑さもひと段落して彼岸ハゼのころになると、一尾一尾てんぷらでおいしくいただけるようになります。鱗を落としてから背開きし、背骨も落とす「松葉おろし」にして衣をつけて揚げます。これは本当においしいですよ!おいしく作るポイントは鱗を落とすときに包丁の背でヒレのヌメリを一緒にこそげ取ることです。ヌメリを取ることで臭みがなくなり、尾びれまでサクサクで食べることができます。

焼き干し
もう一つお勧めなのは、料理と言えるかどうかわかりませんが、焼き干しです。秋が深まって15cm以上の比較的大型のハゼが釣れたら是非焼き干しも試してみてください。鱗と内臓を取り、魚焼き器で焼いてからベランダにでも干し網を吊るして乾かすだけです。カラッカラになるまでじっくり乾かしてください。
 極上の乾物になるので湯豆腐や、来るべき正月のお雑煮の出汁にぴったりです。鍋に水を張って火をかける前に焼き干しを入れてじっくり出汁を取るのがポイントです。出汁を取った後のハゼもそのまま食べられます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ未更新のお詫び

いつも当ブログをご覧に頂き誠にありがとうございます。