Paddle Freaks Outfitter
パドルフリークス・アウトフィッターのフライフィッシングサイトです。
2016年9月29日木曜日
北海道「フィッシングエリア ドローム」レポート(M山様)
いつも大変お世話になっているM山様から、北海道へ旅行した際に現地の管理釣場で楽しまれた様子をレポートしていただきました。
□ □ □
元々7月に然別湖釣行を予定していたのですが天候が悪く断念し、
9月のセカンドステージに期待していたのものの
台風被害が甚大で、
通行止めと湖畔の旅館の営業停止とのことで急遽予定を変えて観光
旅行になってしまいました。
続きを読む »
2016年9月28日水曜日
コロラド・スタイル?玉ウキ仕掛のアウトリガー・ニンフィング!
先日、
養沢毛鉤専用釣場
、そして
桂川忍野
へ米国人ゲストのケビンを案内したのですが、彼のケビンの釣り方、コロラドスタイルを改めて詳しく紹介したいと思います。
地元コロラドの川でピンクのサン・ファン・ワーム
を
使ってカットスロートトラウトを釣ったケビン。
続きを読む »
2016年9月25日日曜日
シーズンラスト釣行@忍野
9/24(土)
今年も早9月の最週末。2016シーズン最後の桂川忍野釣行へNYさんと共に行ってきました。
今回はずっと雨だったこともあり、あまり写真も撮らなかったので簡単に振り返ることにします。
続きを読む »
2016年9月21日水曜日
コロラドスタイルがやってきた!(②桂川忍野編)
前日に、
養沢毛鉤専用釣場
でケビンの操るコロラドスタイルの爆発的な威力を目の当たりにした僕は、2日目に桂川忍野へ案内したのでした。
この日は午後の釣りです。お昼過ぎに現地へ着いて日暮れまで。
「ケビン、ここは日本でもっとも有名なスプリングクリークの釣り場だよ。釣り人も多いしトラウトたちは常にスプーキーだ。ちょっと難しいけれど日本のフライフィッシングのメッカを楽しんで♪」
通称S字と呼ばれる激戦区。
等間隔で並ぶ釣り人の姿を見て面白そうにケビンがパチリ。
続きを読む »
2016年9月20日火曜日
コロラドスタイルがやってきた!(①養沢毛鉤専用釣場編)
北米ロッキー山脈に抱かれたコロラドからやってきたケビンと2日間フライフィッシングを楽しみました。彼は昨年も来日し、その時はあまり時間もなかったので多摩川でルアーをキャストしたのですが、今回はシッカリとフライフィッシングのための時間を用意した上での来日です。
初日は、都内の「養沢毛鉤専用釣場」へ案内しました。
衝撃のコロラドスタイルを披露してくれたケビン@川沿いの蕎麦屋でランチ中♪
続きを読む »
2016年9月12日月曜日
養沢毛鉤専用釣場
日曜日は東京都あきる野市にある
「養沢毛鉤専用釣場」
へ行ってきました。
渓流型の管理釣場ですが、魚影も濃いのでそこそこ魚を釣りながらのんびりしたい人には向いているフィールドです。
続きを読む »
2016年9月5日月曜日
オイカワニンフ・ケーススタディ
今年は8月も終わりになってから台風が続いていますね。
ご存知の通り、多くの渓流が10月からマス類禁漁となるので渓流釣りに行きたいところですが、台風後の増水・濁りもあって・・・なかなか歯がゆいところです。
そこで今回は無理せず近所の多摩川支流へでかけ、オイカワ釣りを楽しみました。僕のオイカワ釣りは渓流が禁漁になってからのんびり楽しむことが多いのですが、夏ならではの婚姻色が出た雄オイカワを狙ってみるのも良いでしょう。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ未更新のお詫び
いつも当ブログをご覧に頂き誠にありがとうございます。
4-03. フライラインをもっと詳しく
「 1-04. フライラインについて 」ではビギナーにお勧めできる実用的なラインエイトとテーパーデザインを紹介しました。 ここではフライライン全般について一通り説明したいと思います。 婚姻色が美しい夏のオイカワ釣り。 清流の小物釣りには3番ウェイト以下のタックルが楽し...
ルースニング?ウキ釣りニンフをやってみよう!
インジケーターをセットしたニンフ仕掛けの持運びには、 この円形仕掛け巻きが便利だと最近気付きました(笑)。 ここまで主にドライフライを中心にフライフィッシングを考えてきましたが、 「水生昆虫のライフサイクルをイメージしよう」 の項目で紹介したとおり水生昆虫はその生活の大...
脱インジケーター?ソイヤー的、或いはサイトフィッシングでのニンフィングについて
既にこのブログの中でも フェザントテイル・ニンフ (PTN)については何度も紹介していますし、フランク・ソイヤー氏による オリジナルに近いパターン についても紹介しました。 今回はニンフフライそのものでなく、そのニンフを使った釣り方/流し方について紹介したいと思います。...