Paddle Freaks Outfitter
パドルフリークス・アウトフィッターのフライフィッシングサイトです。
2014年4月19日土曜日
ウーリーバガーを巡るエトセトラ
当ショップ
のフライをご利用いただいているベテランユーザーのM山様とEメールのやり取りをする中で、非常に興味深いお話を伺うことができたので対話形式に編集してご紹介したいと思います。
M山様にはこのブログにご紹介することをご了承頂きました。ありがとうございます。
M山様がフライフィッシングを始めたきっかけは、当時、仕事上の上司であったカナダ人に誘われたことだったといいます。
ウーリーバガーあれこれ。
続きを読む »
2014年4月18日金曜日
カープペレット 釣果写真
2014年4月17日 多摩川
この写真のレポートは
コチラ
でご覧いただけます。
カープペレットは
こちら
でご購入いただけます。
続きを読む »
2014年4月17日木曜日
多摩川のコイ
レポート書くの忘れてたけど実は先々週くらいに多摩川へコイ釣りに行きました。
残念ながら10時過ぎくらいに釣りはじめて、昼まえに土砂降りの花散らしの雨。
雨が止んでからリトライしたけれど、魚がどこかに行ってしまいました。。
そんな訳で、リベンジと言うわけではないのですがブラリと一人で出かけてみました。
続きを読む »
2014年4月16日水曜日
オーストラリアから
先日忍野へ案内した
オーストラリアのマイクからメールが届きました。
彼はこんな風景の中で暮らしているのか。
そりゃ、日本の川のフライフィッシングは戸惑っただろうなぁ。。
続きを読む »
2014年4月13日日曜日
リベンジならず・・・
S様と共に忍野へ。
先日、マイクの撃沈を喰らった
後だったのでスカッとした釣りがしたかったのですが・・・
続きを読む »
2014年4月10日木曜日
不発もあるよ・・・(涙)
4/8
オーストラリアからのゲスト、マイクと一緒に桂川忍野へ行ってきました。
穏やかな春の一日、彼と川岸を散歩するようにのんびりと鱒を探し、フライをキャストするのは楽しいことでした。
彼もロッドを持つ手を休めるたびに「ピースフル」を連発。
実際、「ピースフル」な一日でした。
ただし残念なのは、魚もピースフルでちっとも水面が割れなかったこと。。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ未更新のお詫び
いつも当ブログをご覧に頂き誠にありがとうございます。
4-03. フライラインをもっと詳しく
「 1-04. フライラインについて 」ではビギナーにお勧めできる実用的なラインエイトとテーパーデザインを紹介しました。 ここではフライライン全般について一通り説明したいと思います。 婚姻色が美しい夏のオイカワ釣り。 清流の小物釣りには3番ウェイト以下のタックルが楽し...
ルースニング?ウキ釣りニンフをやってみよう!
インジケーターをセットしたニンフ仕掛けの持運びには、 この円形仕掛け巻きが便利だと最近気付きました(笑)。 ここまで主にドライフライを中心にフライフィッシングを考えてきましたが、 「水生昆虫のライフサイクルをイメージしよう」 の項目で紹介したとおり水生昆虫はその生活の大...
脱インジケーター?ソイヤー的、或いはサイトフィッシングでのニンフィングについて
既にこのブログの中でも フェザントテイル・ニンフ (PTN)については何度も紹介していますし、フランク・ソイヤー氏による オリジナルに近いパターン についても紹介しました。 今回はニンフフライそのものでなく、そのニンフを使った釣り方/流し方について紹介したいと思います。...