Paddle Freaks Outfitter
パドルフリークス・アウトフィッターのフライフィッシングサイトです。
2015年9月30日水曜日
今シーズンラスト忍野
多くの渓流が10月から来年の春まで禁漁を迎えます。
桂川忍野も同様のため、これが今シーズン最後の忍野釣行です。
あせらないあせらない。ひとやすみひとやすみ。byいっきゅーさん
続きを読む »
2015年9月24日木曜日
カワムツの川
8月後半から雨が続き、2度の台風による大雨もあったりしていつの間にか季節は秋。
お彼岸となってしまいました。
僕がホームリバーとしている水系の渓も随分荒れてしまったようです。
渓流のトラウトシーズンは最終版にかかっていますが、ここは気分を一新する意味でもヤマメやニジマスに関わらずのんびり里川の釣りを堪能しましょうか。
続きを読む »
2015年9月9日水曜日
パラループ・ダン Paraloop dun as Baetis
パラループ・ダン。
極小メイフライのダン(亜成虫)をイミテートしています。
なぜこのフライを巻いたかと言うと・・・
続きを読む »
2015年9月3日木曜日
バンブーロッドのティップ折れ
7月末の
イワナ釣りへ行ったとき
のことなのですが、ロッドティップを折ってしまいました。。。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ未更新のお詫び
いつも当ブログをご覧に頂き誠にありがとうございます。
4-03. フライラインをもっと詳しく
「 1-04. フライラインについて 」ではビギナーにお勧めできる実用的なラインエイトとテーパーデザインを紹介しました。 ここではフライライン全般について一通り説明したいと思います。 婚姻色が美しい夏のオイカワ釣り。 清流の小物釣りには3番ウェイト以下のタックルが楽し...
ルースニング?ウキ釣りニンフをやってみよう!
インジケーターをセットしたニンフ仕掛けの持運びには、 この円形仕掛け巻きが便利だと最近気付きました(笑)。 ここまで主にドライフライを中心にフライフィッシングを考えてきましたが、 「水生昆虫のライフサイクルをイメージしよう」 の項目で紹介したとおり水生昆虫はその生活の大...
脱インジケーター?ソイヤー的、或いはサイトフィッシングでのニンフィングについて
既にこのブログの中でも フェザントテイル・ニンフ (PTN)については何度も紹介していますし、フランク・ソイヤー氏による オリジナルに近いパターン についても紹介しました。 今回はニンフフライそのものでなく、そのニンフを使った釣り方/流し方について紹介したいと思います。...