いよいよ今年もシーズン開幕です。
冬の間、冬季釣り場等で釣りをしていても、やはり三月になると気持ちが違いますね。
今年もいよいよフライフィッシングがはじまるって感じです。
そんな訳で早速解禁直後の桂川忍野へ行ってきました。
2019年3月19日火曜日
2019年3月18日月曜日
2019年3月2日土曜日
早春のお勧めフライ
祝、渓流解禁おめでとうございます!
すでに2月より解禁していた渓流もありますが、3月になってほとんどの渓流釣りがオープンとなりました。
すでに2月より解禁していた渓流もありますが、3月になってほとんどの渓流釣りがオープンとなりました。
今年もどんな渓流ドラマが繰り広げられるか楽しみですね。
そこで渓流解禁に合わせて春シーズンにお勧めのフライをいくつかセレクトしました。
春の低水温低気温の環境で魚たちのエサとして代表的なユスリカ、小型ストーンフライ(カワゲラ)そして小型メイフライ(コカゲロウ)の3種類を主な対象にしています。
登録:
投稿 (Atom)
-
「 1-04. フライラインについて 」ではビギナーにお勧めできる実用的なラインエイトとテーパーデザインを紹介しました。 ここではフライライン全般について一通り説明したいと思います。 婚姻色が美しい夏のオイカワ釣り。 清流の小物釣りには3番ウェイト以下のタックルが楽し...
-
インジケーターをセットしたニンフ仕掛けの持運びには、 この円形仕掛け巻きが便利だと最近気付きました(笑)。 ここまで主にドライフライを中心にフライフィッシングを考えてきましたが、 「水生昆虫のライフサイクルをイメージしよう」 の項目で紹介したとおり水生昆虫はその生活の大...
-
既にこのブログの中でも フェザントテイル・ニンフ (PTN)については何度も紹介していますし、フランク・ソイヤー氏による オリジナルに近いパターン についても紹介しました。 今回はニンフフライそのものでなく、そのニンフを使った釣り方/流し方について紹介したいと思います。...