2013年7月3日水曜日
ちいさい“ザリ”は好きですか?
ポップで可愛いフライじゃなきゃ "Made by Paddle Freaks" とは言えないと思うのですよ(笑)。
シュリンプパターンは今まで古今東西色々と開発されていますし、僕自身も「ザリ」や「エビ」といったオリジナルパターンを持っています。
そしていずれも、なかなか良く釣れるパターンです。
ただし、それらシュリンプに何かが足りない。
足りないのは何なのか、ずっと考えていたことがやっと分かりました。
「ポップさ」です!(えっ?笑)
そもそもパドルフリークス・オリジナルフライのテーマは、以下の問いかけに集約されています。
"Fly fishing is a culture or "pop" culture?"
フライフィッシングはカルチャーですか、それとも“ポップ”カルチャーですか?
#8フックに巻いた、尻尾からツメの先まで20mmほどの小さな小さなザリガニです。
オモリを仕込んでいるのでちゃんと沈みます。もちろん見ての通り、フックポイントを上にして根掛りしにくいキールスタイル。
え、誰ですか「フッキングもしにくそう」とか言ってるのは?(笑)
さて、このフライで何が釣れるでしょうか♪
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
「 1-04. フライラインについて 」ではビギナーにお勧めできる実用的なラインエイトとテーパーデザインを紹介しました。 ここではフライライン全般について一通り説明したいと思います。 婚姻色が美しい夏のオイカワ釣り。 清流の小物釣りには3番ウェイト以下のタックルが楽し...
-
フライフィッシングと言う遊びが楽しくて仕方ありません。 例えば鱒釣り。 魚を釣るためにそのエサとなる昆虫類を観察し、自分で選んだフライで実際に魚を釣る。 その魚を元気なまま流れに帰し、禁漁期には逃がした魚が無事に産卵を終えたかどうかに思いを馳せる。 数年後、あの逃がした...
-
インジケーターをセットしたニンフ仕掛けの持運びには、 この円形仕掛け巻きが便利だと最近気付きました(笑)。 ここまで主にドライフライを中心にフライフィッシングを考えてきましたが、 「水生昆虫のライフサイクルをイメージしよう」 の項目で紹介したとおり水生昆虫はその生活の大...
0 件のコメント:
コメントを投稿