Paddle Freaks Outfitter
パドルフリークス・アウトフィッターのフライフィッシングサイトです。
2017年7月19日水曜日
まぁちゃんファミリーのハゼ釣りデビュー@はじめての魚釣り
はじめての魚釣り【実釣レポート】
東京スカイツリーからも近い旧中川(運河)へは毎年何度かハゼ釣りに出かけるのですが、今回は海の日に「まぁちゃんファミリー」をご案内しました。参加してくれたのはまぁちゃんとおねえちゃん、そしてパパの3人です。
これまでキャンプ場の釣り堀の経験はあるものの、自然の中の釣りははじめてとのことですが、さてはじめてのハゼ釣りや如何に?!
続きを読む »
2017年7月18日火曜日
お勧めハゼ釣り場@はじめての魚釣り
3.潮入り川でハゼを釣ろう
【お子様でも安心、東京のお勧めハゼ釣り場】
続きを読む »
2017年7月10日月曜日
梅雨明けのニジマス釣り
さて、先月の第一週目に福井へイワナ釣りへ行って以来ずっと渓流から離れていました。もちろん特にそうしたかった訳ではなくて、たまたまそれ以外のバスフィッシングや忍野釣行へ行っていただけです。
まぁ確かに梅雨のこの時期はちょっと渓流が億劫になる気持ちがないわけではありません。実際、このブログにアップロードした釣行レポートのタイトルのみを見返しても、先週が「
梅雨の合間の忍野釣行
」、先々週が「
ハードレインのラージマウスバス
」、そしてその前は「
梅雨直前の忍野釣行
」と、良くも悪くも梅雨時の雨とどう付き合うかを裏書きしているようでもあります。
続きを読む »
2017年7月4日火曜日
梅雨の合間の忍野釣行
2週間ぶりに桂川忍野へ
行ってきました。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ未更新のお詫び
いつも当ブログをご覧に頂き誠にありがとうございます。
4-03. フライラインをもっと詳しく
「 1-04. フライラインについて 」ではビギナーにお勧めできる実用的なラインエイトとテーパーデザインを紹介しました。 ここではフライライン全般について一通り説明したいと思います。 婚姻色が美しい夏のオイカワ釣り。 清流の小物釣りには3番ウェイト以下のタックルが楽し...
ルースニング?ウキ釣りニンフをやってみよう!
インジケーターをセットしたニンフ仕掛けの持運びには、 この円形仕掛け巻きが便利だと最近気付きました(笑)。 ここまで主にドライフライを中心にフライフィッシングを考えてきましたが、 「水生昆虫のライフサイクルをイメージしよう」 の項目で紹介したとおり水生昆虫はその生活の大...
脱インジケーター?ソイヤー的、或いはサイトフィッシングでのニンフィングについて
既にこのブログの中でも フェザントテイル・ニンフ (PTN)については何度も紹介していますし、フランク・ソイヤー氏による オリジナルに近いパターン についても紹介しました。 今回はニンフフライそのものでなく、そのニンフを使った釣り方/流し方について紹介したいと思います。...